IPO フィードフォース(7068)の上場が承認されました。
東証マザーズの小型IPOなので、人気化することが予想されます。
大和証券が主幹事証券会社となっています。
基本データ
会社概要
| 会社名 | 株式会社フィードフォース |
|---|---|
| 市場 | 東証マザーズ |
| URL | https://www.feedforce.jp/ |
| 設立 | 2006年3月23日 |
上場スケジュール
| 仮条件決定日 | 6月18日(火) |
|---|---|
| ブックビルディング | 6月20日(木)~6月26日(水) |
| 当選者発表 | 6月27日(木) |
| 申込期間 | 6月28日(金)~7月3日(水) |
| 上場日 | 7月5日(金) |
価格&マーケット
| 想定価格 | 1,030円 |
|---|---|
| 仮条件 | 1,030円~1,150円 |
| 公募価格 | 1,150円 |
| 吸収金額 | 8億1,000万円 |
|---|---|
| 時価総額 | 57億6,000万円 |
株式関連データ
当選株数
| 発行済株総数 | 5,593,400株 |
|---|---|
| 公募株数 | 650,000株 |
| 売出株数 | 30,100株 |
| OA売出 | 101,900株 |
| 合計当選株数 | 782,000株 |
引受証券会社
| 証券会社 | 株数(株) | 比率(%) |
|---|---|---|
| 大和証券株式会社 | 595,600 | 91.63 |
| 株式会社SBI証券 | 6,800 | 1.05 |
| 野村證券株式会社 | 6,800 | 1.05 |
| エース証券株式会社 | 6,800 | 1.05 |
| 丸三証券株式会社 | 6,800 | 1.05 |
| マネックス証券株式会社 | 6,800 | 1.05 |
| 東海東京証券株式会社 | 6,800 | 1.05 |
| エイチ・エス証券株式会社 | 6,800 | 1.05 |
| みずほ証券株式会社 | 6,800 | 1.05 |
| 合計 | 650,000 | 100 |
事業内容
当社は「『働く』を豊かにする。~B2B領域でイノベーションを起こし続ける~」というミッションを掲げ、企業の生産性を向上させるサービス・プロダクトづくりを通じて豊かな働き方を実現するべく事業活動を行っておりま す。特に、デジタルマーケティング領域において、データフィード、構造化データ、ID連携といったテクノロジーを駆使し、「企業の持つ情報を適切な形でユーザーに届ける」ことで、企業の成長や課題解決、生産性の向上を支援しています。
当社の事業は、プロフェッショナルサービス事業とSaaS事業の2つの事業セグメントで構成されています。プロフェッショナルサービス事業にて大手を中心とした先進的な顧客のニーズにテイラーメードで対応することで当社としてのノウハウを蓄積し、当該知見をSaaS事業のサービスに適宜組み込んでいくことで幅広い顧客に対して高品質なサービスの提供が可能となっているなど、両事業セグメントは相互補完関係にあります。(目論見書より引用)
フィードフォースでは、プロフェッショナルサービス事業とSaaS事業の2つがメイン事業となっています。
プロフェッショナルサービス事業
大企業を中心に、データフィード(広告などの複数箇所のデータを定期的に更新すること)を活用し、webマーケティングなどのコンサルティング業務がメインになっています。
企業向けに、 データフィード管理のアウトソーシングサービス「DF PLUS」やコンサルティング型広告運用サービス 「Feedmatic」を提供してます。


SaaS事業
SaaS事業は、大企業から中小企業までの幅広い法人に対して、アウトソーシングではなく、自社でのマーケティングの運用をサポートするシステムとして、データフィードマーケティングの管理ツールや自動広告配信ツールなどを提供しています。

株主関連データ
ベンチャーキャピタルの保有がなく、ロックアップもかかっています。ストックオプションも軽微であることから、売り圧力はほとんど無いと予想されます。
大株主&ロックアップ
| 氏名 | 株数(株) | 比率(%) | ロックアップ |
|---|---|---|---|
| 合同会社理力 | 2,000,000 | 37.68 | 180日 |
| 塚田 耕司 | 1,923,600 | 36.24 | 180日 |
| トランス・コスモス株式会社 | 527,400 | 9.94 | 90日or1.5倍 |
| 株式会社マイナビ | 217,600 | 4.1 | 90日or1.5倍 |
| 寺嶋 徹 | 120,000 | 2.26 | 180日 |
| 喜多 宏介 | 83,800 | 1.58 | 180日 |
| 秋山 勝 | 80,000 | 1.51 | 180日 |
| 宮城 満英 | 61,600 | 1.16 | 180日 |
| 西山 真吾 | 41,000 | 0.77 | 180日 |
| 大西 健太 | 40,000 | 0.75 | - |
| その他 | 213,200 | 4.01 | - |
| 合計 | 5,308,200 | 100 | - |
ストックオプション
| 株数(株) | 上場行使(株) | 行使価格 | 行使期間 | |
|---|---|---|---|---|
| 第3回 | 5,600 | 0 | 230円 | 2020年3月20日 |
| 2027年5月31日 | ||||
| 合計 | 5,600 | 0 | - | - |
業績推移
業績ハイライト
| 決算期 | 2014年5月 | 2015年5月 | 2016年5月 | 2017年5月 | 2018年5月 |
|---|---|---|---|---|---|
| 売上高 | 260,792 | 328,842 | 332,543 | 486,291 | 562,148 |
| 経常利益 | 11,556 | △547 | △72,205 | △31,168 | △28,244 |
| 当期純利益 | 9,748 | 3,922 | △42,692 | △32,027 | △28,868 |
| 純資産 | 20,024 | 23,946 | △18,745 | 83,036 | 54,168 |
| ROE | 64.3 | 17.8 | - | - | - |
| BPS | 4.59 | 5.49 | △4.30 | 16.80 | 10.96 |
| EPS | 2.24 | 0.90 | △9.79 | △7.11 | △5.84 |
初値予想
7月の単独上場のマザーズの小型IPOなので、第一印象としては、まず公募割れすることは無さそうです。
事業内容については、デジタルマーケティング支援がメインなようで、将来的にはビッグデータを活用したコンサルティングもしていく方針のようです。IoT関連にも比較的近いイメージで、投資家からの評価は高そうです。
また、ベンチャーキャピタルの保有もなく、ロックアップもほとんどにかかっていますので、需給面でも問題無く、また単価が1,030円(想定価格)であることから、かなりの買い注文が集まることが予想されます。
しかし業績を見てみると、3期連続での赤字が目立ち、その代わり売上が倍増しているという訳でもありません。
長期的な成長については、あくまで数字だけ見ると割と不透明な部分が多く、微妙に見えてしまうのですが、売出株数が少ないのをみると、会社的には自信があるのでしょう。
2,000 〜 2,500円