ユーピーアールの上場が承認されました。
公募割れしやすい東証二部へのIPOとなりますが、それ以外の部分では、色々とプラス材料もあるIPOなので、参加するかどうかは数字をみて判断すべきでしょう。
基本データ
会社概要
会社名 | ユーピーアール株式会社 |
---|---|
市場 | 東証二部 |
URL | https://www.upr-net.co.jp/ |
設立 | 1979年3月2日 |
上場スケジュール
仮条件決定日 | 5月23日(木) |
---|---|
ブックビルディング | 5月27日(月)~5月31日(金) |
当選者発表 | 6月3日(月) |
申込期間 | 6月4日(火)~6月7日(金) |
上場日 | 6月12日(水) |
価格&マーケット
想定価格 | 3,130円 |
---|---|
仮条件 | 未定 |
公募価格 | 未定 |
吸収金額 | 1,657,022,000円 |
---|---|
時価総額 | 4,795,160,000円 |
株式関連データ
当選株数
発行済株総数 | 1,532,000株 |
---|---|
公募株数 | 384,000株 |
売出株数 | 76,400株 |
OA売出 | 69,000株 |
合計当選株数 | 529,400株 |
引受証券会社
証券会社 | 株数(株) | 比率(%) |
---|---|---|
野村證券株式会社 | 未定 | 未定 |
東海東京証券株式会社 | 未定 | 未定 |
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社 | 未定 | 未定 |
SMBC日興証券株式会社 | 未定 | 未定 |
株式会社SBI証券 | 未定 | 未定 |
ひろぎん証券株式会社 | 未定 | 未定 |
松井証券株式会社 | 未定 | 未定 |
合計 | 384,000 |
事業内容
当社グループ(当社及び当社の関係会社)は、当社及び連結子会社6社(ウベパレットサービス株式会社、UPR Singapore Pte. Ltd.、UPR(Thailand)Co., Ltd.、UPR Solution(Malaysia)Sdn. Bhd.、UPR VIETNAM CO., LTD、UPR Services Inc.)の7社により構成されており、パレット等物流機器のレンタル及び販売を主たる業務と しております。(目論見書より引用)
物流に関連する位置情報サービスなどの、IoT関連も事業に含まれていますが、メインの事業はパレットのレンタル事業のようです。
物流関連ではあるので、一定の需要増は見込まれていますが、やはり価格競争が年々激しさを増しています。
このパレットのレンタル業界でのシェアは高く、価格競争という点で考えると、参入障壁が高く新規参入が容易ではない事業なので、この点ではある程度安定した業績が期待できそうです。
一方では、パレットのレンタル料を収益源としていますが、レンタル先の会社で、自社保有が主流になってくるリスクもありますので、数年単位の長期的に見ると安定とは言い切れないかもしれません。仕入先を特定の会社に99%依存している点も、気がかりな点です。
あくまで長期的なリスクであって、IPOとしては問題ないでしょう。
株主関連データ
株主が少ないのが特徴ですが、従業員持株会を含め、全員がロックアップ条項の対象です。
通常は1.5倍解除のオプションが付くことが多いですが、それもないため、大株主の売り注文によって需給バランスが崩れることも無いです。
また、ストックオプションも一切ありませんので、その点も需給的にはプラス材料です。
大株主&ロックアップ
氏名 | 株数(株) | 比率(%) | ロックアップ |
---|---|---|---|
酒田 義矢 | 824,000 | 71.78 | 90日 |
酒田 三男 | 160,000 | 13.94 | 90日 |
酒田 加代子 | 64,000 | 5.57 | 90日 |
酒田 健治 | 62,000 | 5.4 | 90日 |
ユーピーアール従業員持株会 | 24,000 | 2.09 | 180日 |
中村 康久 | 7,000 | 0.61 | 90日 |
町田 敏明 | 4,000 | 0.35 | 90日 |
大矢 隆司 | 2,000 | 0.17 | 90日 |
髙井 健介 | 1,000 | 0.09 | 90日 |
合計 | 1,148,000 | 100 |
ストックオプション
ストックオプション制度なし
業績推移
業績ハイライト
決算期 | 2014年8月 | 2015年8月 | 2016年8月 | 2017年8月 | 2018年8月 |
---|---|---|---|---|---|
売上高 | 7,292,482 | 7,905,031 | 8,862,560 | 9,133,007 | 10,075,634 |
経常利益 | 572,940 | 524,560 | 648,401 | 277,624 | 808,042 |
当期純利益 | 341,153 | 464,010 | 360,320 | 153,697 | 577,010 |
純資産 | 2,129,999 | 3,592,147 | 3,403,944 | 3,592,242 | 4,073,890 |
ROE | 17.51 | 16.22 | 10.3 | 4.39 | 15.05 |
BPS | 1,393.98 | 2,350.88 | 2,965.11 | 3,129.13 | 3,548.68 |
EPS | 222.7 | 303.67 | 244 | 133.88 | 502.62 |
初値予想
東証二部のIPOというのが、やはり一番ネックになります。
過去の結果を見ても、公募割れしたIPOは東証二部に多い傾向があるため、警戒する投資家は多いと思います。
肝心の中身ですが、業績もわりと順調で、設定された株価も割安な水準と考えていいです。
吸収金額が20億円未満なので、野村證券が主幹事ですから、需給的には全く問題ないレベルでしょう。
ある程度、売り規制があることを踏まえると、公募割れする可能性はかなり低いものの、IPOとしては人気という訳ではないので、すぐに利確されそうなIPOです。
3,600 〜 3,900円